日本財団 図書館


観光交通ネットワーク整備の基本方向の体系

 

公共交通機関における機能の向上

◆鉄道の機能向上

●利便性の高い旅行手段の確保

▲新規車両の導入や車両の改善などによって、運行速度の向上を図る

▲新規運行、増便・増結および新たな観光地における停車などにより、優等列車の機能強化を図る

●安全で快適な旅行環境の形成

▲行き先案内システムの整備などの駅施設の充実や、カードシステムの導入などにより、ユーザーインターフェイスの向上を図る

▲新規列車の導入や車両の改善により、冷暖房やトイレなど列車施設の充実、乗り心地の改善、特色ある車内サービスの提供など旅行環境の快適性向上を図る

●低廉な旅行費用の実現

▲周遊券やフリー乗車券などの割引乗車券の充実を図る

◆バスの機能向上

●利便性の高い旅行手段の確保

▲観光地間を結ぶ新たな路線バスの整備を図る

▲観光シーズンやイベントの需要に対応するために、運行本数の増大、臨時便の運行、最終バス時間の変更などにより、路線バスの輸送能力の増大を図る

▲観光地において大型観光バスの駐停車が可能な駐車場の整備を図る

▲都市内など道路混雑が激しい地域においては、路線バスの定時性を確保するため、バス専用・優先レーンの導入を検討する

▲周遊観光を促進するために、主要観光ルートを周遊する定期観光バスの充実を図る

▲山間部など観光需要が比較的多くないルートについては、生活路線の観光利用化を図り、とぎれのない観光交通ネットワークを構築する

▲カードシステム、バスロケーションシステム、車内における行き先案内サービス、メロディバスなどの導入により、路線バスにおけるユーザーインターフェイスの向上を図る

▲フリー乗降バスなどの導入により、路線バスの乗降サービスの向上を図る

● 安全で快適な旅行環境の形成

▲車両の冷暖房化、広口低床化、乗り心地の改善を図るなどにより、快適で、付加価値の高いバス旅行環境を形成する

▲安全な乗降が可能となるような乗降スペースの確保、ベンチや上屋の整備、行き先表示の改善などバス停施設の改善を図る

▲観光地に関する充実した乗務員教育を実施するなどにより、乗務員サービスの向上を図る

●低廉な旅行費用の実現

▲周遊乗車券、フリー乗車券などの割引乗車券の充実を図る

◆タクシーの機能向上

●利便性の高い旅行手段の確保

▲観光客ニーズに対応したジャンボタクシーや乗合タクシーの導入や、地域的、季節的な需給バランスを考慮した配車システムの導入などにより、タクシー強送機能の向上を図る

▲多様なニーズに対応した観光コースの充実などの観光タクシーの受け入れ体制の強化により、周遊観光の促進を図る

◆共通乗車券などの導入により、ユーザーインターフェイスの向上を図る

●安全で快適な旅行環境の形成

▲観光地に関する充実した乗務員教育を実施するなどにより、接客態度、乗務員サービスの向上を図る

◆旅客船の機能向上

 

▲利便性の高い旅行手段の確保

▲新規航路の開設や増便、船舶の高速化、観光客のニーズに合わせた季節運航、運航時間の改善などにより、利用利便性の向上を図る

●安全で快適な旅行環境の形成

▲乗船場の改良、観光地に関する充実した乗務員教育の実施などによる乗務員サービスの向上などにより、利用環境の向上を図る

●低廉な旅行費用の実現

▲季節運賃、回数券などの導入により、観光客が利用しやすい運賃体系を構築する

 

◆航空の機能向上

 

●利便性の高い旅行手段の確保

▲広域的な観光需要を促進するため、南紀白浜空港における新規航路の開設、既設航路の増便を検討する

▲航空機の大型化に対応するため南紀白浜空港の改善を図る

●低廉な旅行費用の実現

▲回数券、乗り継ぎ、事前購入割引航空券などの充実により航空機利用の促進を図る

 

公共交通機関の連携強化

 

◆公共交通機関の乗り継ぎ性の向上

 

▲乗り継ぎ利便性を考慮した、鉄道、バスなどにおける運行ダイヤの調整を図る

▲広域的、国際的な誘客を促進するため、関西国際空港、南紀白浜空港への直通列車の整備およびバスの充実を図る

▲鉄道、バス、船舶などにおける乗り継ぎ割引乗車券の充実を図る

 

◆交通結節点の機能向上

 

▲鉄道駅における端末交通整備の目標水準の明確化と、それぞれのサービス水準の周知化を図る

▲鉄道駅周辺におけるターミナル施設の整備を図る

▲港湾におけるターミナル施設の整備を図る

▲鉄道駅、港湾、空港などのターミナルにおけるレンタカーの充実を図る  

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION