日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

大都市行政制度に関する調査研究報告書

 事業名 地方自治情報啓発研究
 団体名 自治総合センター 注目度注目度5


5 『エコシティちば』への今後の課題

 

足下からの取り組みを進めていくなかで、近隣自治体との協力・連携をはじめ、日本全国あるいは全世界の自治体とのスクラムによる熱意が世の中を動かす大きな力になるのではないだろうかと強く感じるようになった。

昨年は、七都県市での取り組みとして、「いますぐできることからはじめよう」を統一標語とした「地球温暖化防止キャンペーン」や「地球温暖化防止アピール」により、首都圏3,200万人の住民に地球温暖化防止のための行動を呼びかけた。今後も、地球温暖化防止キャンペーンを継続して実施していくこととしている。

また、平成10年度には、環境家計簿の機能を持つ千葉市独自の「環境カレンダー」を作成する予定である。家庭での電気、ガス、水道などの使用量からC02排出量を算出、同時に家計費もチェックできるもので、市民約3,000人に使用してもらい、日常生活のなかでの二酸化炭素排出削減に取り組んでもらえればと考えている。

さらに、現在、市内主要企業40社と公害防止協定を締結しているが、今後は、地球環境保全、リサイクルなどの視点も盛り込んだ環境保全協定を締結していくとともに、IS014000シリーズに関する情報の収集・提供に努め、企業の自主的な取得にも期待したい。

このほか、先に述べた「エコオフィスちばプラン」を着実に推進していく過程で、自治体自らがISOの認証を取得した場合の効果などについても検討が必要となってくるであろう。

 

6 むすび

 

以上、主に地球規模の環境問題に対する本市の取り組みについて簡単に述べてきた。これからも市・市民・事業者が手を携え、それぞれの責務を果たし、“人と自然の共生関係を大切にし環境にやさしくうるおいのあるまち『エコシティちば』”づくりに力を入れていきたいと考えている。

最後に、本年のアカデミー賞の最有力候補「タイタニック」を監督したジェームズ・キャメロン氏のメッセージから・・・

「あらゆるものが可能性に満ちて爆発寸前だった。常に上昇し続ける終わりのない進化のなかで、すべてがこの上なく素晴らしいものになるはずだった。そこに、突然、人類史上最高で、最も安全で豪華だと宣伝された船によって1,517名が命を落としたのである。人類の自然制覇は完全にくつがえされ、永遠に破壊された。」

私たちの地球が、この豪華客船と同じ運命を辿ることは避けなければならない。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1,642位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
6,606

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年5月27日

関連する他の成果物

1.「コミュニティ研修会(山形県)」配布資料写
2.「コミュニティ研修会(三重県)」配布資料写
3.「コミュニティ研修会(岐阜県)」配布資料写
4.「コミュニティ中央研修会」開催通知・出席者名簿
5.「自治講演会(茨城県)」配布資料
6.自治だより平成9年5月号(119号)
7.自治だより平成9年7月号(120号)
8.自治だより平成9年9月号(121号)
9.自治だより平成9年11月号(122号)
10.自治だより平成10年1月号(123号)
11.自治だより平成10年3月号(124号)
12.コミュニティの地区指定概況
13.REGIONAL DEVELOPMENT ON INFORMATION AND TELECOMMUNICATIONS IN JAPAN
14.フランス地方税便覧
15.ふるさと環境シンポジウム(和歌山県)報告書
16.地方分権推進フォーラム(岩手県)報告書
17.地方分権推進フォーラム(京都府)報告書
18.地理情報システム(GIS)に関する調査研究報告書
19.地方税制度に関する調査研究
20.地方自治アニメーションビデオシリーズ「みんなの地方分権」
21.ふるさと環境シンポジウム(京都)報告書
22.「地方自治情報啓発研究」の報告書
23.地方債統計年報(第19号)概略・目次
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から