日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

大都市行政制度に関する調査研究報告書

 事業名 地方自治情報啓発研究
 団体名 自治総合センター 注目度注目度5


7 エネルギー・交通需要マネジメント(TDM)

(1)エネルギーの有効利用

都内のエネルギー需要は、オフィスにおける空調機器・OA機器の増加、家電製品の大型化・保有数の増加や自動車の大型化などにより、増加傾向にある。都が平成7年に策定した地球温暖化防止対策地域推進計画では、二酸化炭素排出量の削減目標を平成12年(2000年)に平成2年(1990年)レベルで安定化としているが、これを達成するためには、排出量の多い民生部門と運輸部門での省エネルギー・省資源化の促進が必要である。

このため、基本構想で東京エネルギービジョン(仮称)の策定を打ち出し、重点計画では平成10年度中に策定することとした。これは、?将来世代への責任、?活発な都市活動の維持、?都市に眠るエネルギーの発掘という3つの視点から、?望ましいエネルギー需給像のあり方、?省エネルギーの目標と具体的な推進策、?新エネルギー、未利用エネルギーの導入目標とその具体的な活用策等について定めるものである。

エネルギー政策を実効あらしめるためには、都民や事業者、国や区市町村等との連携・協働が必要であり、エネルギービジョンの中でそれらの役割を明らかにし、効果的・効率的な施策の実施に努める。

(2)TDM

隣接県から都内へ流入する自動車は1日あたり180万台に達し、主要交差点における総通過数も930万台を超えるなど都内の自動車交通量は高い水準で推移している。東京の生活や経済活動を支えているトラック輸送による物流ニーズが貨物交通量の増大に拍車をかけ、トラック輸送の増加が道路交通に対する負荷を大きくしている。

都市交通の円滑化や安全性の確保、大気汚染の改善などに向けて、基本構想ではTDMに取り組むことを明らかにした。平成10年度には、都内の5地区で業態などを特定し、その地区にもっともふさわしい課題解決方法(循環型バスの運行、相乗り、パーク・アンドライド、共同配送など)の選択とその効果の検証を行う。この結果をもとに平成11年度には交通需要マネジメント計画(仮称)を策定する予定である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1,640位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
6,627

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年6月10日

関連する他の成果物

1.「コミュニティ研修会(山形県)」配布資料写
2.「コミュニティ研修会(三重県)」配布資料写
3.「コミュニティ研修会(岐阜県)」配布資料写
4.「コミュニティ中央研修会」開催通知・出席者名簿
5.「自治講演会(茨城県)」配布資料
6.自治だより平成9年5月号(119号)
7.自治だより平成9年7月号(120号)
8.自治だより平成9年9月号(121号)
9.自治だより平成9年11月号(122号)
10.自治だより平成10年1月号(123号)
11.自治だより平成10年3月号(124号)
12.コミュニティの地区指定概況
13.REGIONAL DEVELOPMENT ON INFORMATION AND TELECOMMUNICATIONS IN JAPAN
14.フランス地方税便覧
15.ふるさと環境シンポジウム(和歌山県)報告書
16.地方分権推進フォーラム(岩手県)報告書
17.地方分権推進フォーラム(京都府)報告書
18.地理情報システム(GIS)に関する調査研究報告書
19.地方税制度に関する調査研究
20.地方自治アニメーションビデオシリーズ「みんなの地方分権」
21.ふるさと環境シンポジウム(京都)報告書
22.「地方自治情報啓発研究」の報告書
23.地方債統計年報(第19号)概略・目次
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から