日本財団 図書館


(2) ISOとは

(a) ISOとは,国際標準化機構(International 0rganization for Standardization)の略称で,世界の製品およびサービスの国際取引を促進し,知識,科学,技術の経済活動の相互協力を図るため,世界各国の標準化の発展を目的として,1947年に設立され,スイスのジュネーブに本部を置く国際組織である。主にISO規格(国際規格)を制定している。日本では日本工業標準調査会(JIS)が,世界では現在約90ケ国が加盟している。

(b) ISO規格とは,ISO(国際標準化機構)で制定した国際規格のことをいう。

(C) 品質システム審査・登録制度(ISO審査登録工場)

製造業者や修繕業者がIS0 9000シリーズにもとづいた品質システムで製造や修繕を行なっていることを,すなわち規格への適合性を証明する制度を品質システム審査・登録制度という。この新しい制度は,購入者の供給者に対する品質システム監査を購入者に代わって第三者機関が審査しその結果を登録し,公表する制度である。そして,専門の審査機関による審査に合格して,登録された工場のことを俗にISO審査登録工場という。これからの商取引の際に「あなたの工場はISO審査登録工場ですか」とお客からの問い合わせがあるであろう。

(3) JISとは

(a) JISとは,日本工業規格(Japanese lndustrial Standards)の略称で,工業標準化法(昭和24年)に基づいて政府(通産省,運輸省など)が制定した国家規格である。現在約8400件ある。内容は製品の品質や性能,寸法,試験方法あるいは工業技術用語,いろいろな記号,計量単位等も決めてある。

025-1.gif

(b) JISマーク表示商品とJISマーク表示許可工場

われわれが工場や家庭で使う品物に,図のようないわゆるJISマークを表示した商品を見受ける。このマークは,これがつけられている商品が,JISに決められた品質や性能を満足していることを,国家が保証している印である。従って,JISマークが表示されるまでには,メーカの品質管理実施状況については,厳重なしかも公平な審査が,政府の係官によって,申請工場で行われる。そして現在だけでなく,将来も続けてJISに適合した製品を生産できるということが確認されると合格となり,その商品についてJISの表示が許される。そしてその工場はその商品についての日本工業規格表示許可工場,いわゆるJIS工場になることができる。またJIS工場になってからも毎年政府によって定期的に監査される。JIS工場には10人以下,たとえば生コンクリートや畳床工場などの許可工場があることを知っておく必要がある。

(4) ISO 9000シリーズ(JIS Z 9900シリーズ)の規格番号と規格名称

ISO 9000シリーズの規格とは,規格番号ISO 9000-1,9001,9002,9003と9004―1の規格のことをいう。これらの規格名称と対応する日本のJIS Z 9900シリーズの規格番号と規格名称も次の表1に示す。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION