日本財団 図書館


ることができる。

プロセスモデルをエンジニアリング支援に適用するときの課題を3.2.2で述べたが、特にモデリングの視点は、図3.2-2に示したように、企業活動のどの階層をプロセスモデルにより支援するかどうかに大きく依存する。企業活動の階層は、次のような4つの階層に大別されると考えられる。

・ビジネス:製品の受注、製造、引き渡し等のプロジェクトの大きなイベントに関するレベル

・プロジェクトマネージメント:各部署のプロジェクト管理者による進捗管理レベル

・エンジニアリング:作業者の個々のアクティビティに対応するレベル

・プロセデュア:各アクティビティ内の作業手順に対応するレベル

ビジネス及びプロジェクトマネージメントのレベルは、前にも述べたようにプロジェクト管理者による進捗管理が主な目的であり、一般にワークフロー管理と言われるものは、このレベルでの管理に相当する。すなわち、本開発研究におけるプロセスモデルはワークフロー管理の概念を含んでいる。

一方、エンジニアリングレベルは、ワークフロー管理より下層のレベルであり、他の技術者のアクティビティとの依存関係が重要な情報として認識されるレベルである。設計作業における設計プロセスという場合、このレベルのプロセスを想定していると考えられる。プロセスモデルによるエンジニアリング支援を目標とするとき、このレベルのプロセスモデルの構築が非常に重要である。造船業における高度な同時並行作業の並列度(コンカレンシー)を上げるためには、このレベルのアクティビティ及び他の技術者のアクティビティとの相互依存関係を明確にする必要がある。このレベルのプロセスモデルを利用することで、現在行われている進捗管理よりもより詳細な管理が可能になる。

最下層であるプロセデュアは、エンジニアリングレベルのアクティビティ内の詳細な作業手順である。プロセデュアには手作業で行われる作業もあれば、コンピューターにより支援または自動処理される作業もある。詳細な作業分析を通してプロセデュアを抽出することによって、どの作業を人間が行い、どの作業をコンピューターが行うのかの役割分担が明確になる。また、技術者Aのアクティビティと技術者Bのそれとの間に依存関係があるという場合、具体的には、アクティビティ内のプロセデュア間に依存関係があることを意味している。

以上に述べたプロセスの階層とそのモデルの粒度を図3.4-1に示す。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION