日本財団 図書館


Addison-Wesley,Reading,p82‐89,1950,

6) Gibbs,F,A.and Gibbs,E,L,:Atlas of electroencephlography,Vol,3,Addtison‐Wesley,Cambridge,1964,

7) Gibbs,F,A.and Gibbs,E,L,:Fourteen and six second positive spike.Electroenceph.Clin.Neurophysiol,15,;p,553‐558,1963,

8) Gibbs,F,A.and Knott J,R,:Growth of the electrical activity of the cortex,Electroenceph,Clin.Neurophysiol,1,;p,223-229,1949,

9) 五味淵満徳,井上令一,石田元男ら:青年期脳波のNormal Variatonに関する研究,航空機乗員の医学適性研究報告書;p,215-227,1987,

10) Hill D:EEG in episodic psychotic and psychopathic behavior,Electroenceph clin Neuroplysiol 4:419-442,1952,

11) Hill D,Waterson D:Electroencencephrographic studies of psycho-pathic personalities,J Neurol Psychiat 5:47‐65,1942,

12) 越野好文:正常成人脳波の再検討,精神神経誌72;p,1051-1088,1970,

13) 増村年章,井上令一,石田元男ら:青年期健常者の脳波学的研究<第1報>,航空機乗員の医学適性研究報告書;p,241‐264,1990,

14) Matousek M,Volavka J,Rott Z:EEG frequensy analysis related to age in normal adults,Electroenceph,Clin,Neurophysiol.23,;p,162 167,1967,

15) 松浦雅人,児島卓也,浅川理ら:加齢にともなう脳波変化,臨床脳波37:143‐148,1995,

16) 松浦雅人,山本紘世,上杉秀二ら:思春期から成人期にかけての健康人脳波諸要素の変動,臨床脳波23:497-505,1981,

17) 南雄吉郎,島崎正次,井上令一ら:脳波の発達過程の解明と航空機乗員の適性についての検討,航空機乗員の医学適性研究報告書;p,109-138,1996,

18) 森温理,石川安息,藤井健次郎:てんかんの基礎波と発作性異常との関係, 臨1床脳波4;p-106‐114,1962,

19) 永矢洋,井上令一,石田元男ら:青年期脳波のNormal Variationに関する研究<第II報>.航空機乗員の医学通性研究報告書;p.185‐203,1998.

20) 大熊輝雄:臨床脳波学(第4版).医学書院.東京;1991.

21) Petersen I,Eeg-0lofsson O:The development of the electroencephalograrm in normal children from the age of1 through 15 years.Neuropadiatrie 2:247-304,1971.

22) 島崎正次,井上令一,石田元男ら:青年期健常者の脳波学的研究<第3報>.航空機乗員の医学適性研究報告書;p.257‐280,1991.

23) 島崎正次,南雄吉郎,井上令一ら:青年期における後頭部三角波の臨床的意義,臨床脳波39;p285-289,1997

24) 島崎正次,井上令一,石田元男ら:航空機乗員の医学適性における脳波検査の意義<第2報>.航空機乗員の医学適性研究報告書;p.223‐255,1993.

25) 四宮雅博,井上令一,石田元男ら:青年期脳波のNormal Variationに関する研究<第III報>.航空機乗員の医学適性研究報告書;p.189-204,1989.

26) 鈴木聡彦,島崎正次,井上令一ら:青年期脳波の縦断的研究―航空機乗員の適性についての検討‐,航空機乗員の医学適性研究報告書;p115‐130, 1997.

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION