日本財団 図書館


2. 6 ジャマイカの港湾管理運営

 

1) 港湾の管理運営制度

1-1 港湾を管轄する中央政府

港湾を管轄する中央政府はMinistry of Public Utillties & Transportであり、港湾の他に海運、航空、通信、鉄道、道路輸送を所管している。

 

1-2 The Port Authority of」amaiCaの役割

1973年までは、ジャマイカの港湾は全て民間企業が所有し、運営していた。

1973年にThe Port Authority Lawが成立し、港湾は民間所有と公共所有との両立となった。

この法律により設立されたのがThe Port Authority of Jamaicaであり、Ministry of Public Utilities&Transportの所管する組織で、港湾の管理と開発を行う機能をもっている。

 

(1) Port Authorityのもつ港湾管理機能

?@ ジャマイカの全港湾における船舶の入出港管理

?A ジャマイカの領海内における航行援助施設の設置と維持

?B ジャマイカの全港湾におけるパイロットサービスの管理

 

(2) Port Authorityのもつ開発機能

Port Authorityはジャマイカにおける港湾開発と港湾関連開発を実施する。

そのうちの1つが、ブスタマンテ港(キングストン港)におけるコンテナトランシップメントターミナルの構想策定と建設である。また、Port Authorityは、モンテゴベイ港(旅客船埠頭)、アントニオ港についても開発、管理している。

ただし、法律により、Port Authorityは港湾を直接、運営することはできない。このため、Port Authorityが所有する全ての港湾は、民間会社と契約し、運営を行わせている。

 

1-3 港湾の所有・管理形態

ジャマイカには国際港湾が2港存在する。即ち、

?@ キングストン港

・ キングストン埠頭………………主にジャマイカで生産・消費される貨物を扱う。

民間のGrace Kennedy Groupで所有する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION