第43回全国里親大会(広島大会)における受賞者の選考
△大会会長表彰状受賞者 51組
三浦定明・サナ子(北海道) 故宮本直一・アサ子(北海道) 早川正司・みよ(北海道)内澤武男・ミヨ(青森) 吉田芳之丞・静子(岩手) 升克彦・悦子(宮城) 嵐田友之助・良子(秋田) 岡部和夫・泰子(福島) 西岡利光・悦子(茨城) 谷中正・幸江(栃木) 久保野礼男・和子(栃木) 立川毅一・美代子(群馬) 根岸秀男・幸子(埼玉)浅野元広・信子(埼玉) 伊藤永次・秀子(千葉) 楠鶴三・知子(東京都) 浅坂清美・ヤエ(東京都) 平川アヤ子(東京都) 石山幸司・きぬえ(神奈川) 深野正幸・和子(神奈川) 阿部悦男・和子(新潟) 深川俊夫・スヨ子(富山) 小池秀一・みどり(山梨) 瀬戸徹郎・生子(長野) 荻田均・瑞穂(静岡) 石野哲夫・君代(静岡) 後藤倬志・節子(愛知) 岸尚信・哲子(滋賀) 梅原敦美・富美子(京都府) 山下吉郎・周子(大阪府) 嶋田一夫・千秋(兵庫) 近藤春穂・和子(兵庫) 堀内靖夫・裕子(和歌山) 金田隆臣・薫(鳥取) 佐藤明・波子(島根) 平尾堅・芳美(岡山) 原克彦・故恒子(広島) 松井春二・ノブ子(山口) 野勢輝夫・かほる(徳島) 赤木睦男・敬子(福岡) 原和幸・章子(熊本) 菊池泰宣・トミ子(大分) 小野次雄・邦子(宮崎) 矢治美恵(宮崎) 比嘉久雄・信子(沖縄) 和田正道・幸子(札幌市) 齋藤昌弘・明子(横浜市) 山口勝美・和代(大阪市) 谷本裕昭・光子(広島市) 真安哲三・昌子(広島市) 村山今朝敏・真紀子(北九州市)
△大会会長感謝状受賞者 8組
土田徳保・故禮子(北海道) 松田三郎・吟子(山形) 日本電気株式会社広報部社会貢献推進室(室長山下紘一)(東京都) 細川俊治(富山) 祐谷康二・さつき(兵庫)堤光仁(広島) 滝山一男・ナミ子(神戸市) 故高山ミチエ・高山共柴(広島市)
平成9年度の「里親制度の推進に関する要望書」の決定
各地区里親会から提出された要望事項を元に活発な討議を行い、正しい里親像の浸透を目指して里親制度の法的整備を中心に別掲のとおり決定した。
なお、近年の少子高令化状況のもとで、里親制度の役割が重要性を増しているのに今回の児童福祉法改正に全く触れられていないのは甚だ残念であるとの趣旨を盛り込むこととした。
「里親」という言葉の使い方についてNHK考査室へ要望
かねてより問題とされ、本年8月の理事会でも取りあげられました「里親」という言葉の使い方に関して、10月21日渥美会長と海老沢常務理事がNHK考査室に出向き、里親制度について説明し、その正しい使い方について十分御配慮いただきたい旨要望した。
第一回I.F.C.O.アジア太平洋地域国際養育会議の開催(お知らせ)
平成10年4月13日から15日までの3日間フィリピン・オロンガポ州スービック市において第一回I.F.C.O.アジア太平洋地域国際養育会議が開催されることになったのでお知らせします。参加希望等詳細は全国里親会事務局へお問い合せ下さい。