山道省三(やまみち しょうぞう)
現 職 環境計画 山道省三アトリエ代表
(〒150 東京都渋谷区神宮前1-10-34-501)
東京農業大学農学部総合研究所客員研究員
多摩川センター運営委員
経 歴 1949年 長崎県に生まれる。
1972年 東京農業大学造園学科卒業
1975年 環境計画事務所 山道省三アトリエ主宰
1977年 (財)とうきゅう環境浄化財団専任研究員
1994年 東京農業大学農学部総合研究所客員研究員
多摩川センター運営委員
現在に至る
著 書 「東京の川」 1986年 地域交流センター(共著)
「川から発想するまち」 1989年 地域交流センター(共著)
「環境創造・維持管理・復元技術集成」 1992年 総合ユニコム(共著)
「ルーラル・ランドスケープ・デザインの手法」 1994年 学芸出版社(共著)
近年の主な役職
1992年〜 治水指標に関する検討委員(建設省)
1992年〜 TAMAらいふ21協会実行委員(東京都)
1993年〜 湧水・河川フォーラム実行委員(東久留米市)
1993年〜 河川の未来像検討委員会委員((財)河川情報センター)
1994年〜 荒川クリエーション'94実行委員(建設省)
1994年〜 「静脈空間」の余暇的活用委員会委員(働余暇開発センター)
1995年〜 多摩川水系河川環境懇談会委員((財)河川環境管理財団)
1996年〜 ふるさとの川・福島荒川整備検討委員会委員((財)リバーフロント整備センター)
多摩川エコミュージアム構想基礎調査検討委員会委員(川崎市)