日本財団 図書館


2. 着手の優先順位

基本的には、経験によるチューニングにより思考ルーチンの優先付けを行っているが、一部、石の死活が絡む場合は、死活に絡む石数によって多少の優先付けをしている。

 

5. プログラムの長所:

特に人工知能的な手法は利用していません。

 

6. コンピュータ囲碁大会の記録:

第1回FOST杯(96年)8位

第2回FOST杯(97年)7位

 

7. プログラム入手方法:

以下のパソコン通信等でシェアウェアとして公開しています。

(登録料\4000)

日本: Niftyserveの下記フォーラムのライブラリ

FIGOM: LIB9 囲碁対局・ユーティリティソフト

FWING: LIB16 WINDOWS software《思考型ゲーム1》

FGALAM: LIB19 クイズ&囲碁麻雀トランプ

インターネット(internetを)

株式会社ベクター: URL http://www.vector.co.jp/

「対局囲碁睦月for win16」公開ファイル名:/win/game/igo/mut16xxx.lzh

「対局囲碁睦月for win32」公開ファイル名:/win95/game/igo/mut32xxx.lzh

(圧縮ファイル名のxxxはバージョン番号、たとえばver.1.50ならばxxx=150)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION