・セミナー(ルームB-1・C-1・C-2) 「コーピング・プロセスとしてのリハビリテーション」 「深部静脈血栓症」 「外傷性脳損傷の治療の進歩」 「日常生活動作の評価」 「電気診断学のアップデート」 「障害者(児)のための座位補助装置」 ・ワークショップ(ルームB-2) 「心臓のリハビリテーション」 「雑誌編集者にきく」 ・その他 一般口演(ルームF〜K)・ポスター展示(イベントホール) 2)発表演題数
・セミナー(ルームB-1・C-1・C-2)
「コーピング・プロセスとしてのリハビリテーション」
「深部静脈血栓症」
「外傷性脳損傷の治療の進歩」
「日常生活動作の評価」
「電気診断学のアップデート」
「障害者(児)のための座位補助装置」
・ワークショップ(ルームB-2)
「心臓のリハビリテーション」
「雑誌編集者にきく」
・その他 一般口演(ルームF〜K)・ポスター展示(イベントホール)
2)発表演題数
3)式典・社交行事 ・開会式 8月31日(日)17:00〜18:10 国立京都国際会館・メインホール 京都府立医科大学交響楽団のオーケストラ演奏後、高円宮殿下、同妃殿下のご臨席とともに式が始まり、千野直一組織委員会事務局長の開会宣言につづいて、上回組織委員会委員長、吉川弘之日本学術会議会長(主催団体代表)の挨拶、高円宮殿下のお言葉、Martin Grabols IRMA会長及び津山直一組織委員会名誉委員長の挨拶があり、橋本総理大臣他からの祝電披露、壇上の来賓紹介(米本恭三日本リハビリテーション医学会理事長、山下眞臣日本障害者リハビリテーション協会会長、IRMAの役員、等)の後、田中信行式典
3)式典・社交行事
・開会式 8月31日(日)17:00〜18:10
国立京都国際会館・メインホール
京都府立医科大学交響楽団のオーケストラ演奏後、高円宮殿下、同妃殿下のご臨席とともに式が始まり、千野直一組織委員会事務局長の開会宣言につづいて、上回組織委員会委員長、吉川弘之日本学術会議会長(主催団体代表)の挨拶、高円宮殿下のお言葉、Martin Grabols IRMA会長及び津山直一組織委員会名誉委員長の挨拶があり、橋本総理大臣他からの祝電披露、壇上の来賓紹介(米本恭三日本リハビリテーション医学会理事長、山下眞臣日本障害者リハビリテーション協会会長、IRMAの役員、等)の後、田中信行式典
前ページ 目次へ 次ページ