日本財団 図書館


解剖学実習を終えて

 

北村 聡子

 

入学してから一年半の一般教養科目は、正直言って興味を持って勉強することがあまりなかったように思う。

しかし、解剖学実習は、それまでの甘い考えを吹き飛ばすと同時に、医者の卵であるということを思い知らせてくれるものであった。実習は確かに大変であったが、机の上では学ぶことの出来ないものを得た。

学生にとっての勉強は、現在の段階ではどうしても暗記中心となってくる。もちろん、丸暗記したものは忘れるのも早い。しかしこの実習は、実際に目で見て解剖していくことで、体験した記憶の一つとして残っていく感じがした。また、御遺体、つまり人間の体と向き合う事で、生や死について考えさせられた。

″解剖学実習は、私をただの学生から医学生にした″

そういった意味で、私はこの実習で学んだ事や感じた事を大切にしていきたい。そして、この実習が多くの方々の温かいお気持ちから成っている事を忘れず感謝したいと思う。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION