日本財団 図書館


の家族に感謝すべきなのだと思います。

秋大白菊会の淡い黄色の会報を頂いた時にその想いは、ますます深まりました。ヒトは他のヒトのために、こんなにも強い意志を持てるなんて……。未だその強さを持てない自分に憤りを感じることも屡々でした。

幾つもの経験、喜び、悲しみ、慈しみ、つまりは生を全うした御遺体。それに対し成人にも満たぬ私が解剖をさせて頂いたこと。それによって得た自分自身の知識と、人体の素晴らしさに対する感動。それらを自分自身の中で咀嚼しながら、後髪をひかれる想いで実習室を後にした自分は、これから色々な人達と出会い、あるいは御遺体の過去と同様に、喜び、涙し、家族とともに生きてゆくに違いは無く、色々なことについて悩んで行くと思います。そして医師となってからの自分を支える一つの糧が、過去自分が感じた罪悪感ではなく、感謝の念へと変わり、「責任」という人として最も重要であるが厳かな想いへと進んでいった時にこそ献体して下さった秋大白菊会の皆さん達へ、心から胸を張って、「有り難うございました。」と言えるような医師になりたいと願ってやみません。

ですから、申しわけありませんが、もう少し待って下さい。その時にこそ、本当に「有り難とうございました。」と言える日が、来ると思います。

追伸 それではまた、心の中で本当に再会できる日を待っています。

Kさんへ

まだ未熟者の一医学生より。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION