日本財団 図書館


献体登録をするには

 

献体登録の希望者には、以下のことを説明してあげて下さい。

?どこに申し込むのか

献体篤志家団体または医科・歯科の大学へ申し込んでください。申し込み先は大学病院ではありません。

近くの医科大学(大学医学部)か、歯科大学(大学歯学部)または、このパンフレットの裏表紙に記入されている「お問い合わせ先」にご連絡下さい。団体や大学によって多少手続きに違いがあります。

 

?献体登録の申込書

裏表紙の「お問い合わせ先」に請求すれば、申込書など関係書類を送ってもらえます。電話で請求されても結構です。

申込書に必要なことを記入し、捺印したうえ、団体あるいは大学へ直接持参するか、または郵送して下さい。肉親者の同意の印をもらうことが大変な手間となることもありましょうが、次の?にあるように重要なことなので、是非とも同意を得ておいて下さい。

 

?肉親の同意

献体登録には肉親者の同意が必要です!

生前、献体登録をしておられても、死後、実際にその遺志を実行できるのは、遺族(肉親者たち)であって、申込み者本人ではありません。したがって、ご遺族の中に一人でも反対がありますと献体は実行されず、その遺志が生かされないことにもなりかねません。そのため、献体登録をする時にあらかじめ肉親のかたがたの同意を得ておくことが大切です。また、登録後も、できるだけ多く身近な人達に理解しておいてもらうよう、その旨を伝えておくことが必要です。

 

?肉親の範囲

献体登録にあたって、同意を得ておいてもらう肉親は、配偶者および親、子、兄弟姉妹など同居別居を問わず血のつながりのある人たちを指します。ことに親族中で発言力の強い方(伯父・伯母など)の同意を得ておくことは特に必要です。

身寄りのない方の場合も含めて、くわしいことは裏表紙の「お問い合わせ先」にご相談下さい。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION