日本財団 図書館


当たっては、まず、一般的なシステム企画・開発プロジェクトの工程を基にして、これに、アプリケーション・パッケージを利用する場合に必要となる工程を追加することにより、アプリケーション・パッケージを利用した場合のシステム開発プロジェクトの工程を明らかにした。また、「開発計画の策定」から「導入契約」までを採用段階、「外部設計・内部設計・カスタマイズ設計」から「検収」までを適用段階、「運用・教育」から「サポート情報の収集」までを運用段階として、各工程ごとにおける作業内容及び留意点等について取りまとめた。

 

(2)採用段階

 

?@開発計画の策定

アプリケーション・パッケージの採否決定や選定において、開発計画の重要な項目には「上位計画との関係における開発計画の位置付け」と「開発の目的やシステム化の狙い」があり、明確化された目的意識が採否や選定の時の根拠となる。

 

?A製品情報の収集・分析

情報を収集する目的は、現状や製品間の相違点の分析にある。したがって、収集する情報の項目を標準化して、比較が可能な形にする必要がある。

 

?B採否についての方針決定

アプリケーション・パッケージの採否についての決定には、情報化経費・予算の動向や開発プロジェクトの効率性等から全庁レベルの基本方針として検討される場合と運用開始までの期間や開発及び運用のための予算等から部門レベルで採否を検討する場合がある。

 

?C業務分析。データ分析と要件定義

業務分析・データ分析と要件定義はシステム開発の際には必ず実施しなければならない作業であるが、アプリケーション・パッケージの利用の際にも重要であり、この段階で決定した要件が、採用を検討しているアプリケーション・パッケージの機能等の評価基準の一つになるとともに、カスタマイズ要件の検討材料になる。

 

?Dカスタマイズ要件検討・決定

採用候補となっているアプリケーション・パッケージごとに備えている

機能や画面・帳票等から導き出された要件とを比較して、カスタマイズの

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION