開催概要(AMA)
◆開催期間:1997年9月26日(金)〜10月31日(金)
◆主催:東京国際舞台芸術フェスティバル実行委員会
◆特別協賛:日本財団
◆助成:国際交流基金
●コンテンポラリーダンスセミナー/「ローザス〜創造のプロセス」
[講師]日玉浩史(ローザス/ダンサー)
[会場]世田谷文化生活情報センター ワークショップA
[日時]9月26日(金)15:00〜17:00「ダンサーの日常生活と社会的立場」
27日(土)18:30〜20:30「創造の場、アーティストとしてのダンサー」
●アーツマネジメントセミナー/「『しあわせな日々』ができるまで〜創造の拠点としての劇場」
[講師]ルネ・ゴンザレス(ローザンヌ・ヴィディ劇場ディレクター)
[会場]世田谷パブリックシアター 稽古場A
[日時]10月3日(金)15:00〜17:00
●アジアの芸術家との交流プログラム
[講師]エア・ソーラ(コリオグラファー)
[会場]世田谷文化生活情報センター セミナールーム
[日時]10月22日(水)14:00-16:00
●フォーラム「舞台表現の21世紀へ〜舞台芸術は社会化されたか」
[会場]世田谷文化生活情報センター セミナールーム
[日時]10月27日(月)
《ダンスセッション》16:30〜18:30
スピーカー……和栗由紀夫(好善社代表/舞踏家)
ナビゲーター……市村作知雄(APA)
《演劇セッション》19:00〜21:45
ファーストスピーカー……佐藤信(世田谷パブリックシアターディレクター)
ナビゲーター……渡辺弘(東急文化村企画運営部制作課長)