9.11.14
大阪市の容器包装廃棄物対策
大阪市環境事業局 濱真理
1 大阪のごみを減らす懇話会による検討とそれに基づく事業者への働きかけ
○大阪のごみを考える懇話会(平成2年度)
○大阪のごみを減らす懇話会(平成3年度)
[大阪市の取り組み]
・包装簡素化の働きかけ→百貨店、スーパーマーケット、メーカー
・容器包装拠点回収の働きかけ→スーパーマーケット
2 市民、事業者の容器包装回収推進
○市民団体への資源回収用具貸与(平成3年度)
・集団回収促進
○販売店等への資源回収用具貸与(平成3年度)
・事業者拠点回収促進
・空き缶圧縮機・空き缶等のコンテナ・保管用物置を貸与
3 大阪市による容器包装回収
○公共施設における、牛乳パック・アルミ缶の拠点回収(平成3年度)
逐次回収拠点数増加
○空き缶・空きびん等の分別収集(平成6年度)
平成9年10月から、PETボトルも対象とする予定
4 大阪市廃棄物減量等推進審議会とPETボトルへの対応
○審議会答申「大阪市の廃棄物減量施策のあり方」
・平成9年6月4日答申
・廃棄物対策の優先順位
製造・販売・消費段階で廃棄物の発生回避、抑制
↓
リターナブル容器などによる再使用
↓
リサイクル(マテリアル→サーマル)