日本財団 図書館


ある。特にエネルギー部門など、他の部門における決定が、今後の天然ガスや水素ガスの普及条件に影響を与え得る。

ディーゼルエンジン向けの燃料として、技術的にも環境的にも好ましい特性があるジメチルエーテル(DME)も表に含まれている。DMEは、用途がLPGと似ており、基本的には再生可能な資源から生産される。

 

056-1.gif

 

スウェーデンおよび諸外国における現在の代替燃料の利用状況

表2は、スウェーデンにおける代替燃料の利用の試みを紹介したものである。これらの取組みにより、これらの代替燃料の生産や流通、利用、環境への影響に関して、より多くの事実が得られている。

スウェーデンでは現時点で、5000台のバスのうち約10%(500台強)が代替燃料バスである。さらにストックホルムなどでは、EUからの支援により、新たに300台の環境に配慮した車が導入される可能性がある。

NUTEKは天然ガスに関する自動車プロジェクトを、KFBは、バイオガスやエタノールの利用を含めた、様々な自動車に関する試みを支援している。また、電気自

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION