日本財団 図書館


第4章 着色剤の第一次選定

 

4.1 概 要

 

(1)選定の手順

市販の染料のうちメタノールに可溶であることを条件として以下の数十種類を選定した。

・水溶性染料      20種類 (溶解度0.11〜30.0%)

・油溶性染料      20種類 (溶解度0.07〜37.0%)

・アルコール可溶性染料 10種類 (溶解度2.00〜50.0%)

・CIによる 〃    12種類 (溶解度 s 〜55.0%)

(注)s:soluble(可溶)

なお、着色剤の詳細については「低公害・代替燃料自動車普及促進調査報告書 平成7年3月 財団法人運輸経済研究センター」の第I編自動車燃料用メタノールの着色方法に関する調査研究中間報告第3章(19ページから29ページ)を参照されたい。

次に「メタノール着色剤の要求性能」に基づき、メタノールへの溶解度、安全性(重金属等を含まない)、市場性等から次項に示す23種類を選定した。(2)第一次選定の区分染料の種類で区分すると、第1次選定の対象とした着色剤は表4-1のとおりである。

(2)第一次選定の区分

染料の種類で区分すると、第一次選定の対象とした着色剤は表4-1のとおりである。

020-1.gif

 

(3)選定した着色剤の分析

一次選定した23種類の染料の溶解度、ハロゲンの有無、スルホン酸塩及び

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION