日本財団 図書館


■サイクリングロード

・海岸保全区域(海岸から50mまでの範囲)に設置されている。海岸管理用通路を県が占用し、県道の姫路・明石自転車道を整備している。

 

■メンテナンス

・海岸清掃はボランティアに頼っている。

 

■市民との関わり

◇「いきいき・海の子・浜づくり」

・推進協議会を平成9年秋に立ち上げた。

・姫路工事事務所、兵庫県、明石市、漁協、自治会、学校、教育委員会が参加している。

◇「明日の東播海岸を考える懇談会」

・東播海岸全体について話し合っている。

◇海岸愛護月間

・7月に愛護月間を設け、地元を取り込むイベントを地域と共催で行っている。

・護岸壁に絵を描く、クリーン作戦など。クリーン作戦ではゴミ袋とジュースを提供。

◇防災

・人が出入りするゲートを高潮時等に閉める作業を近隣の住民に頼んでいる。

 

■地域の魅力・資源

◇明石原人の骨

・浸食した崖から出土した。

・明石市はこの付近を公園整備する予定。現在は民有地。使い方は所有者の自由なので、自分の家のゴミが置かれ、雑草が生えている。

◇写真コンテスト

・自然の浜が残っている地域で行っている。

◇明石海峡大橋

・橋完成と同時に本四道路が開通する。

◇舞子タワー

・橋の工事見学用として使われている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION