日本財団 図書館


■グループワーキング 概要

●グループワーキングの方法

・講演時に隣り合った数人一組でグループ分けをし、項目ごとに話し合った。

・船上視察後会議室に戻り、意見交換を行った。

●ワークシートの回収数 6組

●概要

1. 本日のワークショップについて

(1)中村民の講演について

・柔軟な発想と情熱がある

・まちづくりに対する意識が高い

・市民主導の大きな力を感じる

・行政の一層の協力をお願いしたい

・迫力ある話が聞けた

(2)ひょうたん島遊覧について

・川から見るとまちの表情が違う

・継続が大事

・市民主導が評価できる

・もうひと工夫ほしい

(3)徳島市の水辺整備の内容及び活用方法について

A. 最も興味のあるもの

・新町ボードウォーク

温かみがある

もう少し、規模を大きくし、川に向かう

店が増えるといい

B. 水辺整備全体を通して

・市民主導の重要性

・下水道をはじめとする整備が必要

(4)市民が水辺に親しむ為に

・日本のベニスを目指す

・市民からの提案が必要

2. 「なぎさ海道」の今後の取り組みについて

・すばらしいものになるように

・徳島の良さを知った

029-1.gif

029-2.gif

029-3.gif

 

 

 

前ページ   目次へ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION