[旅行代理店]熊本市
●天草地域の評価・イメージ
・県内の人気観光スポットは阿蘇が第1位で、天草はやや陰が薄い。天草5橋パールラインのコースはすでにピークを過ぎた。長崎と熊本を結ぶ観光ルートとしては、往復のどちらかを陸路、もう一方をフェリー等船を利用するのが一般的である。
・関東、関西からのツアーでは阿蘇~天草~雲仙のコースがかつて人気があったが、テーマパークを目玉とするツアーに人気が移っている。
・長崎のハウステンボスの人気が高く、天草は通過ポイントとなっている。
●天草地域の観光地としてのポテンシャル
・天草の海を活かしてクルージングは魅力があると思う。博多と結ぶ観光航路の開発が客を呼び込む可能性があるのではないか。
●交通体系・観光施設の問題点
・船の利用については、マイカー利用との兼ね合いが問題、移動の多様性からマイカー利用の客が増えているが、旅客船では制約が多い。フェリーの利用は観光客、業務用と交通渋滞の対策も考慮して微増の状況となっている。
・大矢野付近の交通渋滞は、抜け道がないのでどうしようもない。渋滞対策が必要。
●観光開発の方向
●観光客誘致策及び誘致の条件
・熊本~本渡にこの7月から高速船が就航した。天草の魅力に触れるのに熊本市内からアクセスしやすくなっている。イルカウォッチングの人気が定着しているので、もうひとつ何か目玉となるもの、現地についていくつも楽しめるような施設なり、景観の宣伝が必要。