日本財団 図書館


2. 物流面からみた問題点と課題

(1) 海上輸送の増強

熊本県の貨物流動量の推移をみると、年度により上下の変動はみられるものの概ね順調に推移してきた。しかし、海上輸送の占める割合はきわめて小さく、トラック輸送への依存度がきわめて大きいといった、他県に比べてアンバランスな形態となっている。

「物流コスト」「地震等の災害に対応した物流ルートの複数化」といった観点から、熊本県においても海上輸送の増強を図ることが必要である。

 

●国内貨物の輸送機関別傾向

平成7年度の輸送機関別の割合をみると、熊本県の発貨物、着貨物とも自動車のウェイトがきわめて高く、発貨物で97.3%、着貨物で93.8%を占めている。海運の割合は発貨物で2.5%、着貨物で5.9%である。

九州・山口における各機関別の県別シェアでも明らかなように、熊本県は海運の依存度がきわめて小さい。

 

071-1.gif

 

071-2.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION