日本財団 図書館


079-1.jpg

 

■姉妹都市

上海、泉州(中国)

サンフランシスコ、オークランド(米国)

大阪、福岡(日本)

マニラ(フィリピン)

釜山(韓国)

リヨン(フランス)

ブラティスラバ(スロバキア)

ペトログラード(ロシア)

 

■その他国際交流事業

今日まで、ホーチミン市への海外からの投資プロジェクト数は312、投資額は合わせて32億ドルに達している。

 

■環境の現状と課題

◆大気

過去数年間、大気汚染監視の結果は、周囲空気中のN02、S02並びに浮遊粒子状物質の濃度は依然として、環境基準値以内であった。しかしながら、主要道路の交差点では、浮遊粒子状物質の含有量は常に、許容環境基準を超えている。

 

◆水質

上流域での工事が、市の位置する下流部に生態学的な影響を及ぼすことは明らかである。

土壌及び地下水の汚染もまた、将来の環境上の問題となろう。

 

◆騒音.振動

現在、騒音及び振動は、ホーチミン市において環境問題となっている。

 

◆廃棄物

1日換算で市は、約600,000m3の産業排水および生活排水と、4,000トンの固形廃棄物を生み出している。

 

◆今後の課題

先に述べたように、将来における市の環境問題は、特に運河での水質汚濁と、人口増加、および都市化による自動車公害となろう。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION