■地理 朝鮮半島南端、麗水半島の中央部に位置する。 ■気候 温暖な気候に恵まれている。年間平均気温は約14℃。 ■歴史 三韓時代には麗水郡と呼ばれていた。1976年に全羅南導麗川地区出張所が設立され、1986年に市に昇格した。豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、日本兵を打ち破った歴史があり、この時使われた船が市のシンボルマークとなっている。1998年4月に麗水市と合併するが、名称は麗川市のままである。
■地理
朝鮮半島南端、麗水半島の中央部に位置する。
■気候
温暖な気候に恵まれている。年間平均気温は約14℃。
■歴史
三韓時代には麗水郡と呼ばれていた。1976年に全羅南導麗川地区出張所が設立され、1986年に市に昇格した。豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、日本兵を打ち破った歴史があり、この時使われた船が市のシンボルマークとなっている。1998年4月に麗水市と合併するが、名称は麗川市のままである。
前ページ 目次へ 次ページ