平成9年度「高性能・低コスト1軸台車の開発」
第2回委員会(第3回幹事会合同)議事録
1. 日 時 : 平成9年9月10日 (木) 9:45-11:30
2. 場 所 : JR東海太閤ビル1F 101会議室
3. 出席者 :
須田委員長 (東京大学)
西村委員 (大阪産業大学)
松本委員 (交通安全公害研究所)
島委員 (鉄道車両工業会)
古河(代 三浦委員) (JR総研)
佐藤専門委員 (日本機械保線)
鈴木専門委員 (住友金属テクノロジー)
鈴木幹事 (運輸省)
佐藤幹事 (交通安全公害研究所)
佐々木幹事 (JR総研)
日時幹事 (JR東海)
陸専門幹事 (住友金属テクノロジー)
(事務局)竹林幹事 (JREA)
4. 資 粋 :
2-1-(1) 第1回委員会(第1回幹事会合同)議事録(案)
2-2-(1) 欧州の低床車両と1軸台車車両
2-2-(2) 1軸台車の仕様比較
2-3 1軸台車訪欧調査団日程表
2-4-(3) DSBが新S-Bane列車の注文
2-4-(4) S・バーン及びS・バーンに似たシステム用の車両
2-4-(5) 「地方鉄道用としての新しい走り装置の構想GEAREF」
2-4-(6) BOA--RATPの都市交通用新構想車両(パリ地下鉄)
2-4-(7) 低床化のために車軸を省略
5. 議 事 :
(1) 新任の島委員より自己紹介があった。
(2) 鈴木専門委員より資料2-1-(1)の説明があり、承認された。
(3) 陸専門幹事より資料2-2-(1)の説明があった。
(4) 鈴木専門委員より資料2-2-(2)の説明があった。
(5) 鈴木専門委員より資料2-3の説明があった。
(6) 鈴木専門委員より資料2-4-(3)〜(7)の説明があった。これらの資料は第2回幹事会に提出された資料の清書である。
(7) 前日に見学した保線用2軸車について討議を行った。
(8) 前日に見学と試乗を行った樽見鉄道のボギー台車車両と1軸台車車両について討議を行った。樽見鉄道について、次回の委員会で各自撮影した写真の提出を申し合わせた。
-以上-