日本財団 図書館


強制的ではなく自由に係われる、高齢者のための気楽に寄れるくつろぎの場を身近に用意する。

(ウ) 地域住民の拠点

住民の生活要求に基づくまちづくりや、環境・福祉などの生活条件整備を住民主体で行える自治体の仕組みを生活地(小学校区)からつくりあげていくことこそが本来の「地方分権」の実現化であろう。コミュニティ・町内会・自治会は、それらの流れを地域的に保障する組織として、明確な位置づけがなされるべきであろう。そうした機能をもった地域住民の拠点を充実し、高齢者だけでなくあらゆる世代の住民の一層の地域参加をすすめ、コミユニテイ活動の充実を図ることが課題となる。

(エ) コミュニティの拠点

高齢化や過疎化の進行により、コミュニティが壊れていく恐れがある。コミュニティの保全と健全な生活環境として充足させていくためには、お互いのコミュニケーションの充実が必要になる。地区公民館は住民が生活を守り、高める拠点でもあり、生涯学習推進の基礎単位として位置づけられる施設であり、生涯学習の草の根化には不可欠な存在であるといえる。

学校の週休五日制によって、地域における青少年活動の拠点として各種の社会教育施設、福祉関係施設、公園その他の地域施設への期待が大きくなる。コミュニティの保全と活性化のために、多様なサークル活動などを支援する活気ある交流の場を整備し、同時に管理・運営組織の合理化を図る必要がある。

(オ) 生涯学習専門施設

高齢社会によりよく対応していくために、ますます住民の生涯にわたる多様な学習要求が実現できるように図る必要がある。日常生活圏の住民が豊かな教養を身につけながら、ともに文化の香り高い生活を目指すために、改めて生涯教室の場を充実する。グループ活動の育成、文化祭、体育祭、社会見学、家庭教育学校など生涯教育学習プログラムを整備する。また、趣味活動を求め老人意識を持ちたくない高齢者や、家に閉じ篭り勝ちな人々の参加の契機をつくるための趣味と遊びの発見講座、レクリエーション講座、

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION