日本財団 図書館


 

科目名

[フィールドワークのグループ名も記入]

内容

[講義及び各活動の内容を端的に]

講師名

 

3.野外炊事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(テント設営)

 

 

 

 

 

 

4.夜のプログラム

キャンプファイアー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(朝の集い)

 

 

 

5.フィールドワーク

?自然観察

ウォークラリー

 

 

 

 

団体生活を通して、自分の果たす役割、働く喜び、作る喜び、楽しさを体験する

カマドの設営、火の起こし方、薪を使ってのハンゴウごはんの作り方、ナペ、ハンゴウを使う前の心得、片付けまで考えてやること。グループで力を合わせてやる、出来上がりはいろいろなアイデアがあり、中には(木のはを使用して皿を作る)等、夕食時はにぎやかで、全員が満腹感を味わうことができた。

 

4人グループにテント1張を与え、自分達の力でテント張りをさせる。

テント生活は暑くて、眠れず、自分との戦いで良い経験をしたという保母からの声でしたが、指導者としての日頃の保育を見ることができたように思った。

 

キャンプファイアーを通して、直接体験することによって、保育をゆたかにするという手がかりがつかめた。保育園でのお泊まり会等で応用できることでしょう。

文明生活に慣れきっている受講者は、恵の太陽と月あかりを輪に、動く自分達をこのキャンプファイアーの灯に見出し、仲間から何を学び、仲間に何を与ることができたでしょうか。火の神からは「友情の火」「健康の火」「努力の火」「平和の火」「真心の火」をいただき、そして受講生の心の中で燃え続けることでしょう。

 

6時起床、マラソン、ラジオ体操散歩というスケジュールではあったが朝食時には満足そうな顔であった。

 

暑い中、日頃何気なく通っている所を、チェックポイントに基づいて各グループで団結して、他人に頼ることなく、与えられた課題をしっかり観察し、判断力で解決していきながら、地域のこと、自然の様子を改めて見直していく良い実践でした。

 

沖縄県立青年の家

専門職員主任

波平真允先生

 

 

 

 

 

 

 

 

みつる保育園所長

玉城智彦先生

 

 

 

 

 

沖縄県立青年の家

専門職員主任

波平真允先生

 

みつる保育園所長

玉城智彦先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本ガールスカウト沖

縄県連盟 比嘉孝子

野菊保育園職員

玉那覇あけみ

 

 

 

 

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION