〜財団法人橘秋子記念財団〜
設立趣意
日本の芸術文化の発展を祈願して東奔西走し勲四等宝冠章に叙せられた故橘秋子女史が生涯の関心事としておりましたのは、我が国のバレエ教育とバレエ界の振興でありました。 学校法人橘バレエ学校、牧阿佐美バレエ団等を設立して、バレエ芸術の発展、バレエ教育の普及に熱意を注ぎましたのも、女史のこの精神の具体化にほかなりません。このような女史の遺志を継承して、昭和50年4月12日に財団法人橘秋子記念財団を設立致しました。主な事業内容として優秀な成果を挙げた個人や団体を鼓舞助成し、若き学業優秀な舞踊手を育成し、バレエ教育の普及あるいは、バレエ芸術を通して広く世界と文化交流をしたいと願うからであります。 この法人はバレエ芸術の優れた成果を賞揚すると共に、バレエ教育の向上を計る事により、バレエ芸術の振興に資し、もって我が国芸術文化の発展に寄与せんとするものであります。
事業内容
1.バレエ芸術の優秀な成果に対する表彰 前年度の成果に対し、橘秋子特別賞、同優秀賞、同功労賞を各1名選考し表彰する。尚、授賞式は毎年5月14日に行う。 2.奨学金の授与 原則として地方から上京し、自活しながらバレエ芸術の修得に専念している者で、所属するバレエ団体の主宰者によって推薦された奨学生5名に対し年間各20万円の奨学金を授与する。 3.外国人バレエ教師の招聘 毎年8月に外国より優秀な教師を招聘して、仙台、東京、新潟と夏季講習会を開催。又、2月にも外国人教師を招聘し、東京に於て冬季講習会を開催する。 4.青少年のためのバレエ芸術の指導とその発表 週1回青少年を集めバレエを指導する。 北海道支部、新潟支部並びに大阪支部は年間3回指導を行う。又その成果の発表を日本ジュニア・バレエ公演として8月にオーケストラにて本格的公演を行う。
第1回公演 |
NHKホール |
'74.8.24 |
第12回公演 |
郵便貯金ホール |
'86.8.10 |
第2回公演 |
NHKホール |
'75.9.4 |
第13回公演 |
郵便貯金ホール |
'87.8.9 |
第3回公演 |
サンプラザホール |
'76.8.9 |
第14回公演 |
郵便貯金ホール |
'88.8.10 |
第4回公演 |
NHKホール |
'78.8.31 |
第15回公演 |
郵便貯金ホール |
'89.8.13 |
第5回公演 |
NHKホール |
'79.8.30 |
第16回公演 |
郵便貯金ホール |
'90.8.27 |
第6回公演 |
NHKホール |
'80.8.30 |
第17回公演 |
メルパルクホール |
'91.8.10 |
第7回公演 |
郵便貯金ホール |
'81.8.11 |
第18回公演 |
メルパルクホール |
'92.8.11 |
第8回公演 |
郵便貯金ホール |
'82.8.27 |
第19回公演 |
メルパルクホール |
'93.8.10 |
第9回公演 |
簡易保険ホール |
'83.8.11 |
第20回公演 |
メルパルクホール |
'94.8.9 |
第10回公演 |
郵便貯金ホール |
'84.8.12 |
第21回公演 |
メルパルクホール |
'95.8.13 |
第11回公演 |
郵便貯金ホール |
'85.8.19 |
|
|
|
5.バレエ芸術に関する資料の収集及ぴ展示 6.会報の発行 毎年6月、8月、10月、12月発行 7.埼玉舞踊協会主催による埼玉県舞踊コンクールの各部1位入賞者へ橘秋子賞として盾(ブロンズ)を授与する。 8.文化庁助成による公演の共催
橘秋子賞特別賞受賞者 |
50 年 度 |
谷桃子 |
51 年 度 |
福田一雄 |
52 年 度 |
服部智恵子 |
53 年 度 |
太刀川瑠璃子 |
54 年 度 |
松山樹子 |
55 年 度 |
小牧正英 |
56 年 度 |
橘秋帆 |
57 年 度 |
島田廣 |
58 年 度 |
貝谷八百子 |
59 年 度 |
関直人 |
60 年 度 |
江川明 |
61 年 度 |
佐多達枝 |
62 年 度 |
小川亜矢子 |
63 年 度 |
石田種生 |
平成元年度 |
清水哲太郎 |
平成3年度 |
牧阿佐美バレエ団 |
平成5年度 |
石井潤 |
平成6年度 |
小林紀子 |
平成8年度 |
三谷恭三 |
橘秋子賞優秀賞受賞者 |
50 年 度 |
チャイコフスキー記念 |
|
東京バレエ団 |
51 年 度 |
大原永子 |
52 年 度 |
森下洋子 |
53 年 度 |
北原秀晃 |
54 年 度 |
小林紀子 |
55 年 度 |
横井茂 |
56 年 度 |
清水哲太郎 |
57 年 度 |
川口ゆり子 |
58 年 度 |
法村牧緒 |
59 年 度 |
岡村佳津子 |
60 年 度 |
ゆうきみほ |
61 年 度 |
三谷恭三 |
62 年 度 |
尾本安代 |
63 年 度 |
今村博明 |
平成元年度 |
堀登 |
平成2年度 |
草刈民代 |
平成3年度 |
井神さゆり |
平成4年度 |
大畠律子 |
平成5年度 |
越智久美子 |
平成6年度 |
坂本登喜彦 |
平成7年度 |
下村由理恵 |
平成8年度 |
吉田都 |
橘秋子助演優秀賞受賞者 |
62 年 度 |
豊川美恵子 |
62 年 度 |
外崎芳昭 |
平成2年度 |
多々納みわ子 |
平成4年度 |
朶まゆみ |
平成6年度 |
小林恭 |
平成7年度 |
斉藤彰 |
橘秋子賞功労賞受賞者 |
54 年 度 |
村松道弥 |
55 年 度 |
松崎国雄 |
56 年 度 |
江口博 |
57 年 度 |
三林亮太郎 |
58 年 度 |
田中好道 |
59 年 度 |
景安正夫 |
60 年 度 |
大井昌子 |
61 年 度 |
洲和みち子 |
62 年 度 |
薄井憲二 |
63 年 度 |
井上博文 |
平成元年度 |
笹本公江 |
平成2年度 |
有馬五郎 |
平成3年度 |
白鳥みなみ |
平成4年度 |
小川正三 |
平成5年度 |
梶孝三 |
平成7年度 |
千田モト |
平成8年度 |
石井清子 |
橘賞選考委員会 |
市川雅 |
島田廣 |
景安正夫 |
高柳守雄 |
上林澄雄 |
中川鋭之助 |
木村英二 |
早川俊雄 |
久保正士 |
福田一平 |
合田成男 |
藤井修治 |
五島宏治 |
村松道弥 |
佐藤寅雄 |
八巻献吉 |
桜井勤 |
山野博大 |
伊地知優子 |
|
|
|
毎年上記の委員より七名の委員が |
交替で選考する。 |
|
前ページ 目次へ 次ページ
|
|