●FAX・窓口への間い合わせ
海洋の情報についてどんなデータが有るのかを問い合わせ、その情報を素早い対応でFAX等で入手できるといった形態を希望 総合港湾測量(株)
基準点の一覧がFAX等で入手できるよう希望 総合港湾測量(株)
海洋研究者が現在とのような研究を行っているかといったデータベースとなじまない情報についても問い合わせるために、海の相談室は今後も存続を望む 大成建設(株)
<データの入手内容の要望>
●リアルタイムデータの要求
海流データ・ADCP(特に深いところ)・衛星画像、潮位等のデータ(日報の流況図に使用できる程度) 神奈川水産総合研究所
一般向けのつり情報として、全国の水温、波高、潮位、黒潮の情報等のリアルタイムデータのニーズが存在 ウェザーニュース
アルタイムの検潮記録 総合港湾測量(株)
●存在するデータの内で、できる限り最新のデータの要求
潮位データの最新データ *現在は気象庁に問い合わせている。 新日本気象海洋(株)
オンラインデータ検索サーピスの、検索情報の逐次更新 (財)リモートセンシング技術センター
タイムリーな情報入手の方法がほしい 沖電気(株)
水路誌の記載の情報の更新 商船三井客船 船舶部
パイロットチャートの海流図の更新 細田サルベージ建設
●外洋データの要求
海外の海洋データ全般について国内(JODC)で収集すること 東京大学海洋研究所
近海以外の海底地形データ 海洋センター深海研究部
赤道付近等外洋の新しいデータ(TOGA,WOCE関連)をできるだけ早く 沖電気(株)
外洋のデータは一部をのぞいて古いデータしかないので、改善を望む 沖電気(株)
波高・風・流れについてのデータ等(赤道以南のデータは現在あまりない) 細田サルベージ建設
●加工データ他ほしいデータの形態について
CTDデータの生データ(現在基準点以外については内挿して用いている) 沖電気(株)
衛星データについて加工されたもの(例:TOPEX/Poseidon衛星データから潮汐による影響を考慮した海面高度のアノマリー等) 海洋科学センター海洋観測研究部
異常値の削除等の加工を行ったもの(ADCPデータについて) 沖電気(株)
データの精度等の情報が付加されたデータ 沖電気(株)
すでにメッシュ化されたデータがあれば利用したい(ただし、その場合、メッシュ化の方法等を示したぺーパーが必要) 富士総合研究所
等質データ(粒度、T-P、T-N)等もっと調査頻度の高いデータ 三菱総合研究所
出版物、各種図誌についてCD-ROM等の電子媒体化されたもの ウェザーニュース、富士総合研究所