日本財団 図書館


2.水路局(WATERWAYS DEPARTMENT=WD)現況

(1)役割、組織、管理

WDはAYEYARWADY河、CHINDWIN河、MAYU河、KALADAN河、LEMRO河及びTHANWIN河によって形成されている総延長約6,600kmにもおよぶ内陸水路、クリークを管理している。WDはミャンマーの主要河川の水路の維持管理、航路標識の設置運営を所掌し、内陸水運の発展と安全性の向上を図る為に1972年に運輸省の一部局として設置されたもので、水路の測量から凌渫、主要内水港への進入路の確保、それに基づく航路標識の設置とその管理、船着場の標示など、内陸水路交通に極めて重要な役割を果している。

組織は次の6つの技術部、3つの管理部、7つの地方組織及び11の地区事務所によって構成されている。

〔技術部〕 〔管理部〕

・NAVIGATION ・ADMINISTRATION

・SURVEYING ・STORES

・RIVER ENGINEERING ・ACCOUTS

・DREDGING

・RESERCH AND DEVELOPMENT

・RIVER CONSUTANCY

〔地方組織〕 〔地区事務所〕

・RAKHlNE STATE(SITTWE) ・THANDWE

・SAGAING DIVISION(MONTWA) ・KALEWA/HOMALIN

・MONDALAY DlVISIUON(MANDALAY) ・MYITKYINA/KATHA/THABEIKKYIN/HTAUNGU

・MAGWAY DIVISION(MAGWAY) ・MYEDE

・BAGO DIVISION(PYAY) ・HINTHADA

・AYEYARWADY DIVISION(PATHEIN) ・MYAUNGMYA/MA−UBIN

・MON STATE(MAWLAMYYINE)

現職員数は950名でこの内航行援助施設部門職員は310名である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION