日本財団 図書館


 

5−5 2020年の地球はどんなかな(宇宙船地球号)

(小学校5年社会)
今井美枝子(千葉市立長作小学校)
1 背景・ねらい
社会科の授業の中で、土地利用や人口分布などを調べていくと産業と私たちの生活環境は、密接な関係をもっていることに気がついてきま
した。そこで、自分たちの回りの環境について目を向けさせ、地域の発展と環境保全は地球規模の問題として考えていく必要性があることを
理解していくために実施しました。
また、地球の恵みや資源は有限であることに気づき、人類が存続するためには何をしていったら良いか、現在の生活を見直す機会としてい
きたいです。
2 指導計画
わたしたちの生活と国土(15時間扱い)
・ 日本列島を歩こう 2
人口のかたより 4
・ 環境を守る森林の働き 4
眼りある地球と日本の国土 4
?@世界の森林減少問題について(1/4)
?A自然保護に対する考えを持つ(2/4)
?B自然を見つめる(3/4)
?C緑の地球を守るために(4/4)
2020年の地球はどんなかな 本時
・ まとめと評価 1
3 学習活動と子どもとの関わり

029-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION