日本財団 図書館


今後さらに詳細な疫学調査が必要と考える。

今回我々はα2M値とPAI-1値とを測定しアポEε4保有の有無との相関を検討した。そのおもな目的は間接的な方法ではあるがアポE受容体側の情報をとらえる示標になりうるか否かを検討することにあった。最近ADとアポEの関連をめぐりVLDL受容体やLRPなどアポE受容体の動態も着目されてきている。IkedaらはAD脳ではVLDL受容休の免疫染色性が高まっていることを見いだし、ADではVLDL受容体がアップレギュレートされている可能性を示唆した。またADではLRPの免疫染色性も高まっている。RebeckらはLRPをスカベンジャーとしてとらえ、アポリポ蛋白E・Aβペプチト複合体がLRPを介してアストロサイトや神経細胞に取り込まれ、ライソゾームで処理される過程を重視している。

われわれはLRPに結合する蛋白としてMとPAI-1に着目した。LRPはマルチリガンド受容体でα2Mやセリン蛋白分解酵素・阻害因子複合体の受容体でもある。PAI-1はt-PAやu-PAと複合体を形成してLRPを通じて細胞内に取り込まれる後者の例である。

今回の結果では血清的M値は男性より女性で有意に高く、また60歳以降加齢とともに増加していたが、これは従来報告されている通りであった。一方PAI-1値に関しては我々の結果では女性に比して男性の方が有意に高かった。PAI-1はu-PAとt-PAの強力な内因性阻害因子であり、PAI-1の上昇は血枠形成と動脈硬化の進展に関与する。男性の方が有意にPAI-1が高かったことは男性に脳血管性痴呆が多いことと関係するかもしれない。これまでPAI-1値の性差について調べられた報告はなく興味深い結果と考える。

今回の調査では80歳以上の高齢健常者でもε4保有者が相当数存在することが示された。この点は今回調査した山間部地域に特異な点か否か、また山間部の生活がε4保有者にとって有利な環境にあるのか否かさらに疫学調査が必要と考える。

謝辞

本研究を終始御指導頂きました自治医大大宮医療センター脳神経科植木彰先生、PAI-1の測定にあたりモノクローナル抗体の供与および技術的ご指導を頂いた自治医大止血血栓坂田洋一、三室淳、川田洋一、松田道生先生に深謝致します。本研究は長寿社会づくりソフト事業費の助成に基づき行われた。

文献

1)Strittmatter WJ,Saunders AM,Schmechel D,et al:Apolipoprotein E:high-avidity binding to beta-amyloid and increased frequency of type 4 alleIe in late-onset familial Alzheimer disease:Proc Natl Acad Sci USA:90:1977-1981:1993.

2)Ueki A,Kawano M,Namba Y,et al:A high frequency of apolipoprotein E4 isoprotein in Japanese patients with late-onset nonfmilial Alzheimer’s disease:Neurosci Lett:163:166-168:1993,

3)Corder EH,Sounders AM,Strittmater WJ,et al:Gene dose of apolipoprotein E type 4 allele and the risk of Alzheimer’s disease patients in late onset families:Scice:261:921-923:1993.

4)Rebeck GW,Reiter JS,Strickland DK,et al:Apolipoprotein E in sporadic Alzheimer’s disease :allelic variation and receptor interactions:Neuron:11:575-580:1993.

5)Strickland DK,Achcom JS,Williams S.et al:Sequence identity between the α2 macroglobline receptor and low density lipoprotein receptor-related protein suggests that molecule is a multifunctional receptor:J Biol Chem:265:17401-17404:1990.

6)Nykjaer A,Petersen CM,Moller B,et al:Purified alpha2-macroglobulin receptor/LDL receptor-related protein binds urokinase.plasminogan activator inhibitor type-1 complex.Evidence that the alpha2-macroglobulin receptor mediates cellular degradation of urokinase receptor-bound complexes:J Biol Chem1267:14543-14546:1992.

7)Uterman G:apolipoprotein E polymorphism in health and disease:Am Heart J:113=433-440:1987.

8)植木彰:アポリポ蛋白Eとアルツハイマー病−臨床と疫学−:Dementia:10:146-158 1996

9)Rebeck GW,Perls TT,West HL,et al:

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION