日本財団 図書館


第14表 有料付添人廃止への対応、病院の種類・開設者・一般病院の病床規模別

第15表 平成8年7月1日現在における有料付添人の病院勤務の有無、病院の種類・病床の規模・開設者別

第16表 有料付添人が勤務していた場合、その入数、病院の種期・病床規模・開設者別

第17表 有料付添人が勤務していた場合、廃止への対応、病院の種類・病床規模・開設者別

(7)付添のいらない看護・介護体制を実施することについての問題点及び対応策等

1.診療所

(1)集計対象診療所数

第1表 診療所数、開設者・診療所の種類別(併設機能)

第2表 診療所数、地方・診療所の種類別(併設機能)

(2)診療所医師充足率

第3表 診療所医師充足率、総医師一常勤医師・診療所の種類別

(参考)平成2年・平成4年の診療所医師充足率、総医師一常勤医帥・診療所の種類別

第4表 診療所医師充足率、総医師一常勤医師・開設者別

(参考)平成2年・平成4年の診療所医師充足率、総医師一常勤医帥・開設者別

第5表 診療所医師充足率、総医師一常勤医師・地方別

(参考)平成2年・平成4年の診療所医師充足率、総医師一常勤医帥・地方別

第6表 勤務している常勤医師及び非常勤医師の配置状況、診療所の種類・開設者別

(3)外国人医師数

第7表-1 診療所に勤務している医師のうち外国人医師数、診療科・診療所の種類・開設者別

第7表-2 診療所に勤務している医師のうち常勤医師に占める外国人医師の割合、診療所の種類・開設者別

第8表 診療所に勤務している医師のうち60歳以上の外国人医師数及び外国人医師の平均年齢、診療所の種類・開設者別

(4)医師以外の職員充足率

第9表 医師以外の職員充足率、総職員一常勤職員・診療所の種類・開設者別

第10表 医師以外の職員充足率、総職員一常勤職員・地方別

第11表 医師以外の職員充足率、総職員一常勤職員・職種・診療所の種類別

(5)平成6年10月から付添いのいらない看護・介護体制への今後の対応

第12表 平成6年10月以降平成8年3月31日までに廃止した有料付添人の人数、診療所の種類・開設者別

第13表 有料付添人廃止への対応、診療所の種類・開設者別

第14表 平成8年7月1日現在における有料付添人の診療所勤務の有無、診療所の種類・開設者別

第15表 有料付添人が勤務していた場合、その人数、診療所の種類・開設者別

第16表 有料付添人が勤務していた場合、廃止への対応、診療所の種類・開設者別

(6)付添のいらない看護・介護体制を実施することについての問題点及び対応策等

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION