日本財団 図書館


茨城県日立市塙山地区

 

1 地区の性格

市中心部に近い住宅街。東はJR常磐線、西は阿武隈山地、中央上りやや東部を国道6号線が通っている。6号国道沿いの流通業を除き、ほとんどが給与生活者が住む住宅街。

2,500世帯、8,000人、90%以上が他市、他県から移り住んだ“新住民”である。世帯主の平均年令は50才台、65才以上の高齢者は6.9%と比較的低い。

 

2 活動内容

生活環境の改善、交通安全、防災、ごみ減量、花いっぱい、健康づくり、高齢者の地域福祉、青少年育成、各種ふれあいイベント、生涯楽集、男性の社会参加のきっかけづくり、仲間づくり、自治会の活性化、広報紙の発行、コミュニティプラン、コミュニティマッブづくり、自己資金づくり

 

3 コミュニティ施設の整備計画

昭和59年5月建設の

・既存のコミュニティセンターは、休館日も使用するほどフル活用されているが

1. 高齢者の地域福祉拠点として使えないこと(年寄りのたまり場として使えない、給配食の調理設備が完全でない等)

2. 少子化時代の子育てスペースが足りない(空き部屋が少ない)などの理由から、新コミュニティセンターの建設を望んでいる。しかし、市の基本計画とは一致せず、今のところ、単なる願望の域を出ていない。今後、話し合いを進める必要がある。

 

4 コミュニティ活動の状況

(1) 防災・災害対策

(現在の活動状況)

平成7年3月、学区(全地区)防災組織をつくった。年1回、防災訓練を実施、初期消火訓練(消火器の使用、バケツリレー)、避難誘導、救命訓練等を市消防署の指導により行っている。

(今後の見直し内容)

昼間にも機能するような女性を中心とした組織づくりも検討中。

(問題点)

1. 自治会未組織地区(学区内の約半数)の組織化

2. 住民全体の意識が低いこと

◎防災運動その他生活の安全確保

(現在の活動状況)

1. 空地の枯草等火災の発生し易い場所の点検、草刈りの実施。行政当局へ改善要望書提出。

2. 危険個所のチェック(コミュニティマッブ(作成中)へ反映) 

3. 街灯増設運動(新設街灯に電気代1年分助成)

(今後の見直し内容)

1. 路上駐車の排除

(問題点)

1. モラルの低下

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION