日本財団 図書館


お、ホームヘルプ協力員が報酬を受け取るかわりに活動した実績を預託し、将来ホームヘルプ協力員又は家族がサービスを必要とする時に預託分のサービスを受けることもできる。
ii 調整指導員、業務指導員
当公社のホームヘルプサービスは、ホームヘルプ協力員に加え、調整指導員、業務指導員の3者が連携することにより提供される仕組みとなっている。
調整指導員は利用看から利用申込があった時からサービス開始後の訪問までの間を全体的に担当し、提供されるサービス等について調整を行う。
サービス開始後、ホームヘルプ協力員は日々のサービス活動の中で利用者の身体状況などを把握し、月1回の定期報告のほか、随時、調整指導員に報告する。報告を受けた調整指導員は必要に応じ現地に出向き、福祉事務所、保健所、医療機関等とも連携を図りながら、ホームヘルプ協力員への調整、指導業務を担当する。
また、ホームヘルプ協力員にかわって緊急的に対応が必要な世帯に対するサービスの実施、ホームヘルプ協力員への具体的なサービスの実施指導、非常に難度の高いケースでのサービスの実施などは、ホームヘルパー3年以上の経験など高度の技能を備えた業務指導員が担当することとなっている。
なお、平成8年12月末現在で、調整指導員は46名、業務指導員は61名配置されている。
?今後の事業の展開
当公社が主要事業であるホームヘルプサービス事業を開始して以来5年を経過し、利用者及びサービスの担い手であるホームヘルプ協力員も順調に増加し、また、公社支部を市内2ヶ所に設置するなど事業も円滑に推移している。
今後、本市において全ての時間帯において必要なサービスを提供するための体制づくりを進めており、平成7年4月からは本市の中心部(中央区を中心とした地域)で夜間巡回介護モデル事業を実施し、24時間介護体制の確立に向けての調査・研究を行っている(平成8年度には更に博多区、南区の2つの行政区域を中心とした地域にも拡充し、3地域で

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION