日本財団 図書館


●居住、生産、文化遺産といった様々な機能の混在を自然な姿と考えてよい。

●個々の建物のあり方の相互作用が、全体の雰囲気を決めてしまう。(どれか一つが調和を壊せば、景観は台無し)

●全体の価値(例:景観)の実現は、1主体の利害だけでは実現できない。お互いの利害を計算した上での、対等の立場からのプレゼンテーションが必要。そこでは提案者が強制力を持ていないが、相手方にも自由度があり、話し合いの余地はかえって広いものと考えられる。

●利害を犠牲にしたり、慈善事業として行うものではない。

●対等の立場から、補助金ではなく、自己負担による参加を原則とする。

●私的事業も一体的に考える。公的部門だけでは魅力的な空間をつくりだせない。

●条例規制よりも、良い実例による波及効果を狙う方が、実質的な効果が高い。

●全国的な価値基準ではなく、地域にとっての価値、意味づけを重要視する。

●観光地づくりではなく、住民のライフスタイルの表現として位置づける。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION