日本財団 図書館


 9)回遊性の形成

 観光スポットを巡る回遊性の組立てから歩行路のネットワークの形成を図り、また自転車路の整備による自転車回遊都市へと整備していく。

 

(1)歩行路のネットワークの形成

 城下町は徒歩を軸とした市街地構成がなされていた。今後の高齢化社会及び健康指向の時代に向けて、街をぶらぶら見て歩く安全な回遊機能を充実し、歩きたくなる街路づくりとネットワークの構成を組立てる。

 1.スポット的公園や観光施設(小シンボル、商業施設、文化施設、文化財など)の計画的配置

 2.歩行路のテーマ化

  ・歴史の路、水辺の路、水辺プロムナード延伸など、街路のテーマ性の付与

  ・『食のみち』、『寺町通り』、『土産屋通りjなどのテーマ性のある機能や雰囲気の付与

  ・街路樹や街角彫刻など、街路構成要素におけるテーマ性の付与

 3.回遊路の明示、命名化

 4.歩行路の視覚化、環境整備

  ・回遊路の顕在化、舗装、緑化

  ・市内各所での歴史、いわれなど観光案内地図板などの設置

 5.観光資源のネットワークと回遊路コースの設定

 6.モデル地区、歩きやすい歩行路の重点的エリア整備

 7.街路での行事化

 8.回遊路の広報宣伝

(2)自転車回遊都市へ 一自転車路の整備・自転草による回遊一

 宇都宮は比較的平坦であり、無公害である自転車による移動に適している。また、国際的自転車レースが開催された実績もあり、自転車をテーマにした回遊性を高める。

 1.鬼怒川サイクリングロード、田川サイクリングロードを軸にした市街地サイクリングロードネットワークの形成

 2.自転軍での森林公園から市街地内への展開

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION