

輸送ニーズの変化に伴う九州の内航海運のあり方並びに活性化策に関する調査研究報告書
(7)九州・山口地域発着貨物の相手先
95年度の内航海運の取扱量をみると、九州・山口地域発貨物は161,470千トンであり、うち域内貨物は58,032千トン(全体の35.9%)、残りが域外貨物である。域内貨物で流動が大きいのは「中九州→山口」(12,045千トン)であり、これは多くが大分から山口への「石灰石」(8,597千トン)輸送である。域外流動では「山口→阪神」(14,296千トン)であり、品目をみると「セメント」(6,165千トン)、「石灰石」(4,705千トン)である。 一方、九州・山口地域着貨物は96,229千トンであり、うち域内貨物は58,032千トン(全体の60.3%)、残りが域外貨物である。域外流動では「山陽→北九州」(6,561千トン)であり、品目をみると「鉄鋼」(1,612千トン)、「揮発油」(649千トン)、「化学薬品」(523千トン)「重油」(508千トン)である。
注:表3−1−3と表3−1−4の合計が合わないのは、1,000M/Tで集計している結果である。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|

 |
 |
1,546位
(35,650成果物中) 
|

 |
6,992 |
|
 |
集計期間:成果物公開〜現在 更新日:
2023年3月18日 |
|
|