日本財団 図書館


(1)構 造

変圧器は、振動、傾斜、動揺、高温、高湿に耐え得る構造と なっているが、外部ケーブル引込み部には、適当な電線貫通金物などを設ける必要がある。

(2)結 線

変圧器の結線には何種類もの結線方式があるが代表的なものについて説明する。

(a)△一△結線

一般に△一△結線は単相変圧器3台を使って最も多く利用されている方法である。これは一相分の巻線が故障しても、V結線として使用できる利点をもっているからである。

V結線とした時の出力は△一△結線の時の全出力の約58%であり、単相変圧器容量2台分に対する利用率は86.6%となる。

(b)スコット結線

三相から二相に変成する結線で、変圧器2台を使って三相電源から単相の負荷に給電する場合に使われる。主に小形漁船にその例を見ることができる。なお、この場合の利用率は86.6%となる。

(c)結線図

JEC2200−95(変圧器)に規定されている結線図(端子)記号を図2.20に示す。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION