日本財団 図書館


従来、ベルギー船主の望むのは、低船価は勿論ではあるが、納期の早いことと正確なことであるが、支払条件は現金払いか、延払いの場合は60〜70%を5〜7年という正常なケースが多く、国際慣習を無視するような要求はしていない。
(E)取引ルート
ベルギーは、地理的にEC市場内における中心的存在ではあるが、その市場規模は小さく、また、ベルギー国内には一部を除き、有力な仲介を業とする企業が少ないため、EC域内をはじめ外国のメーカー、サプライヤーなどが、支店や出張所を設置して常時海運界との接触を図っている。
一般に、機械その他生産財の輸入は、直接取引きによるものが多く、船主も、また直接にメーカーと交渉する場合が多い。
従って、ベルギーにおける海運界の動向を常に注目し、これに対応できるようわが国造船業の現状、新しい船舶に関する技術的情報などを提供して、船主側の関心を高め、船主と直接接触できるような態勢をつくることが、まず取引へのルートである。
 
(7)競争相手国との競争条件の比較
 
(A)延払い、船価、品質等条件の比較
ベルギーは、古くから伝統のある造船国であり、一般貨物船やタンカーは勿論、バルク・キャリア、オア・キャリア、冷凍船、カー・フエリー、曳船、浚渫船、バージなどに至るまで、国内需要の多くは国内造船所で建造しているが、いずれも中・小型船が主である。
ベルギーの輸入船では、オイル・タンカー、ケミカル・タンカー、LPG船、Ro/Ro船、コンテナ船、冷凍船などがあるが、これら輸入船の建造国は、ドイツ、フランス、オランダ、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、日本、韓国などである。
かつて、韓国は低船価と短納期を買われて、タンカー数隻を受注したが、品質の点で他の競争国と比べ劣っていた。
 
前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION