日本財団 図書館


 

米国(6.2%)、パルト海沿岸(2.3%)となっている。主要貨物は、石油・石油製品が圧倒的に多く、全体の38.8%を占め。次いで鉄鋼、ボーキサイト、石炭・コークス、米、肥料、化学品、野菜、食品などである。
 石油・石油製品の積出国別では、エジプト(30.5%)、サウジアラビア(27.5%)、クウェート(11.6%)、イラン(11.2%)、アラブ首長国連邦(6.7%)の順である。一方、仕向国別では、イタリア(35.1%)、米国(12.1%)、その他、フランス、ポトルガル、トルコ、オランダ、スペイン、ルーマニアの順となっている。
 なお、運河通航料および運河関連事業によるエジプト政府の収入は、87/88年度(87年7月〜88年6月)が約13億ドルと発表されている。
 船舶修繕施設は、Suez Canal Shipyardがポートサイドとポート・チューフィクに修理工場、浮きドックおよびドライドックを所有し、またTimsh Shipbuilding Co.にはスリッブウェーがある。
 曳船は、最大3,700馬カの曳船が使用できる。

(4)造船事情

 エジプトは、北アフリカでは最大の造船能力をもち、アレキサソドリア港とポーナイド港を中心に10余の造船所がある。
 設備能力では、同国では大規模のアレキサンドリア造船所が最大38,500DWT型次いでポートサイド造船所が最大12,000DWT型船の建造可能としているが、投的に技術レベルは低く、設備も老朽化しており、生産性は低いので、新造船部門については国際競争力に欠けている。
 しかし、エジプトは自国船による貨物積取り比率が低く、船舶に対する潜在需要らるので、将来、海外造船先進国からの技術導入、政府からの援助などが適切にっれた場合には、エジプトの造船業は自国の安価な労働コストを活用して、今後遣する可能性がある。
 エジプトの主な造船所の設備その他の概要は、次の通りである。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION