からまもる全国強調月間」並びに大分県「青少年のための環境浄化に関する条例」の施行に伴い、青少年の非行を防止し、青少年を取り巻く社会環境について地域住民の共通理解と認識を深めるため、集会を持ち、その後ビラ配布と公衆電話ボックス内に貼られているツーショットダイヤル等の貼付物の除去活動を行った。
2)平成8年10月9日別府市ビーコンプラザに於いて開催された、厚生省・大分県主催平成8年度麻薬・覚せい剤禍撲滅運動九州地区人会に参加した。
3)平成8年10月11日13時より別府駅前広場に於いて、秋の全国地域安全運動の一環として地域安全意識の高揚を図り、地域安全対策を総合的に推進し、安全で住み良い地域社会の建設を図ることを目的とする「地域安全フェア」に参加し、ビラ配布等の広報活動を行った。
4)平成8年12月16日15時30分より別府駅前広場に於いて開催された「少年による覚せい剤等の乱用防止に向けた全国一斉街頭キャンペーン」の集会に参加し、ビラ配布活動を行った。
5)平成8年12月24日13時30分より別府市役所に於いて開催された、年末・年始における盗犯等一般犯罪、少年非行並びに暴力行為等を市民の協力を得て未然に防止すると共に、各団体の自主的防犯態勢の確立を図るための「平成8年度年末・年始、防犯・暴絶推進会議」に参加した。
(4)街頭補導等の活動
1)平成8隼7月25日14時より別府市内中心部にあるカラオケボックス5ケ所を巡回視察した。
2)平成8年11月19日14時より別府駅周辺の自転車置場(駐輪場)を回り、無施錠の自転車及び自転車防犯登録未登録車の自転車について一斉点検を実施し、ツーロック、防犯登録を促す「べっぷ地域安全ニュース」を配布した。
(5)「べっぷ地域安全ニュース」の発行、配布活動
1)平成8年8月5日 忍び込み、空き巣等未然防止のため
2)平成8年9月4日 車上ねらい、オートバイ、自転車の盗犯防止のため
3)平成8年9月28日 9月26日市内マンションのエレベーター内で起きた手提げバッグひったくり事案について(犯人逮捕)
4)平成8年10月23日 10月に入って車上ねらい15件、特に4日には4件、18日には5件の被害届、また、オートバイ盗11件、うち20日には4件の被害届けが出され多発が予想されるため
5)平成8年12月11日 年末・年始にかけて各種犯罪の多発が予想されるため