う。帯電体のもつ電気量を電荷といっている。電荷の大きさを表す単位にクーロン〔業位記号C〕を用いる。
この二つの電荷との間に働く力(静電力ともいう。)には次の性質がある。
「二つの電荷間に働く力Fの大きさは両電荷Q1、Q2の積に比例し、電荷間の距離rの2乗に反比例し、その方向は両電荷を結ぶ直線上にある」
これを電荷に関するクーロンの法則という。
上記のクーロンの法則を式で表せば
ここで、
備考
1・4 電子
1・4・1原子の構成
すべての物質はいくつかの元素の組合せからできているが、元素は、また、さらに原子と呼ぶ最小単位粒子でできている。原子は単独では存在しないことが、これらが結びついてできたものを分子といっている。例えば、2個の水素原子(原子記号H)と1個の酸素原子(O)とで水の分子(H2O)が作られるようなものである。分子の中に含まれる原子の数の多少によっていろいろ呼ばれているが、日常高
前ページ 目次へ 次ページ
|
|