
2.4 機器の操作 2.4.1 電源の入れ方 SARTの起動は次の手順で行って下さい 1)本体のスイッチブロック(乳白色)を反時計方向に回転させながら又はスイッチブロックに付いている紐(黒色)を強く引いて、スイッチブロックを外す。これで電源は入ります。 逆に、スイッチブロックを時計方向に回転させながら挿入すると、電源は切れます。 2)マウントモニター部の緑色のランプ(LED)が点灯していることを確認して下さい。点灯していればレーダー電波を受信できる状態(受信待機状態)になっております。もし点灯していなければ故障です。 3)レドーム先端の赤色ランブ(LED)が消灯していることを確認して下さい。この赤色ランプは、サート内部の湿度異常を示すものです。電源投入後、もし点灯していたら故障ですので正常なサートと交換して下さい。 3)捜索救助のレーダー電波を受信すると、マウントモニターのスピーカから間欠音が出ます。又、レーダーが近ずくと連続音に変わります。 注意(1)紐を引いて電源を入れるとスイッチブロックが破損する恐れがあります。通常の点検整備の時は、スイッチブロックを回転させながら電源を入れて下さい。 注意(2)スイッチブロックは、電池交換時に新品と交換して下さい。電池交換作業は認定された技術者に依頼して下さい。 注意(3)故障を発見したら、速やかに修理して下さい。修理はサートのメーカに依頼して下さい。  図6 電源の入れ方 前ページ 目次へ 次ページ
|

|