日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

北海道地区中小造船業等の新規需要開拓に関する調査研究報告書

 事業名 北海道地区中小造船業等の新規需要開拓に関する調査研究
 団体名 日本小型船舶工業会 注目度注目度5


 

はじめに

この報告書は、モーターボート競走公益資金による財団法人日本船舶振興会の平成8年度補助事業として実施した「北海道地区中小造船業等の新規需要開拓に関する調査研究」事業の成果をとりまとめたものである。
北海道地区においては、漁船の造修に依存している地元密着型の中小造船業が大半を占めているが、漁業資源の保全を巡る国際規制の強化による遠洋漁業の規制、遠洋・沖合漁業の再編成に伴う減船、輸入水産物の増大等による漁業経営の不振の影響をまともに受け、当該造船業は深刻な経営不安の渦中にある。
こうした状況の中で、当該造船業の建て直しに密接な関連を有する
?@海洋土木に使用する作業船等に係る新規需要開拓
?A資源管理型漁業に対応する漁船等の開発
事業を実施し、当該造船業の活性化対策を示しむ
この報告書が、当該造船業の発展と活性化のための指針としてご活用頂ければ幸甚である。
この事業は、北海道大学経済学部寺本義也教授を委員長とする「北海道地区中小造船業等の新規需要開拓に関する調査研究委員会」及び北海道大学水産学部橋本忍教授を部会長とする「漁船・関連装置開発部会」の各委員のご熱心な検討とご協力によるほか、北海道運輸局船舶部のご指導と株式会社たくぎん総合研究所及び楢崎設計株式会社のご協力より完遂したものである。
また、この事業の実施に当たっては、関係官庁、海洋土木事業者、漁業協同組合及び造船所各位よりヒアリングを通じて貴重な情報提供やアドバイスを頂いた。
これらの方々に対して、心より感謝の意を表する次第である。

 

平成9年3月
財団法人 日本小型船舶工業会
会長 真砂忠夫

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
986位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
11,632

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.「北海道地区中小造船業等の新規需要開拓に関する調査研究」の報告書
2.平成8年度「危険物の安全運送に関する講習会」開催案内
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から