日本財団 図書館


 

第2章 船の抵抗と推進

2.1 船体とプロペラの関係

(1)プロペラの役目
テキスト(指導書)の船の抵抗の項で述べてあるとおり、船が所要の速力で走るためには、いろいろな抵抗に打勝たなければならない。
この抵抗に打勝つ力を出すのがプロペラの役目である。
プロペラは、回転することによって、スラスト(推力、Thrust)を出し、船を所要の速力で走らせる。
プロペラの出すスラストは、動力(主機関)によってプロペラ軸を回転し、その回転力、即ち、トルク(回転力率、Torque)によってプロペラに供給される。
主機関の出す馬力が大きければ、プロペラに供給される馬力も大きくなり、また回転力も大きくなるから、プロペラの発生するスラストも大きくなり、船の速力が出ることになる。
(2)プロペラの出すスラスト
プロペラの目的は、その出すスラストによって船を走らせることである。
そこで、船の速力と、そのときの船の抵抗、その抵抗に打勝つスラストを出すことの関係を調べてみると、次のような式で表される。

 

054-1.gif

 

(3)スラスト減少係数t。(Thrust reduction Coefficient)
このスラスト減少係数は、プロペラの働きが船体におよぼす影響の程度を示す指数ということができる。
その理由は、プロペラは船の後にあって回転し、そのときプロペラ付近の水を後方におし出すため、船尾部(プロペラの前方の船体に近いところ)に圧力の低い部分が生じ、船体を後方

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION