日本財団 図書館


・設計、製作、材料の不良
・曲げ力の過大
・ねじり力の過大
が有るが、使用上の原因として考えられるものに次のものがある。

a)主軸受メタルの摩耗が不揃いとなったり、スラスト軸受の摩耗により、スキマが大きくなり、クランクアームの開閉が大きいとき。
b)異常燃焼や長時間の過負荷運転で軸に大きな衝撃力が働くとき。
c)機関の据付状態が変化し、デフレクションが過大になったとき。
d)各シリンダの出力が不揃いとなり、軸に働くねじり力が許容値を超えたとき。
e)ねじり振動の危険回転速度で長時間運転したとき。
f)急回転を起こし、大きな遠心力と慣性力による曲げの力を受けたとき。
9)中小形機関における前部動力取出しの横引き力が過大なとき。
クランク軸が折損した場合、これらの使用条件を検討するとともに、メーカと相談して整備に万全を期すことが必要である。

2)連接棒
連接棒は圧縮、曲げ、引張りの変動荷重を受け、しかも高速運動を繰返し、熱や振動も受ける重要な部品である。それだけに、取扱いには充分注意し、作業中に傷を付ける様なことがあってはならない。
整備上、最も留意すべきことは、連接棒ボルトの取扱いと締付けである。絶対に傷を付けない様にするとともに、マニュアル通り締付けること。

(1)点検および整備

3・6表連接棒の点検、整備による。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION