日本財団 図書館


 

2. 第38回MEPC1海洋環境保護委員会)の報告書(仮訳)

項目番号
1 はじめに1−1−1,15
2 条約の現状2.1−2.5
3 ばら積み液体及び気体物質3.1−3.13
(第1回BLGの報告書)
4 旗国の実施(第4回FSIの報告書)4.1−4.21
5 人的要因(合同作業部会の報告書)5−1−5.6
6 その他の機関の作業(第24回FAL/6.1−6.44第4回SPI、第1回DSC,etc)
7 UNCEDのフォローアップ活動7・1−7・13
8 MARPOL73/78条約及び関連コードの8.1−8.20
解釈及び改正
9 船舶からの大気汚染の防止9−1−9.62
10 受入施設の整備10.1−10.12
11 船舶の廃物の処理に関するマニュアル11−1−11.8
12 技術協力計画12.1−12.12
13 バラスト水中の望まなしくない生物13.1−13−10
14 船舶用防汚塗料使用の有害な影響14−1−14.9
15 OPRC条約及び0PPR会議の決議の実施15.1−15.20
16 公法条約議定書の物質表の改正16.1−16.5
17 下部機関の作業計画を含む今後の作業計画17.1−17.17
18 議長及び副議長の選出18.1−18.2
19 その他の作業19.1−19.20
付録1 書類の表を含む第38会期の議題
付録2 決議MEPC.68(38)-1973年の船舶による汚染の防止のための国際条約に関する1978年の議定書の改正(附属書I)
付録3 決議MEPC.69(38)-危険化学薬品ばら積み運送のための船舶の構造及び設備に関する国際規則(IBCコード)の改正
付録4 決議MEPC,70(38)-危険化学薬晶ばら積み運送のための船舶の構造及び設備に関する規則(BCHコード)の改正
付録5 船舶による大気汚染の防止に関する新附属書の効力の発生に関するベルギー、デンマーク、フィンランド、オランダ、ノルウェー及びスウェーデンの代表による声明
付録6 決議MEPC.71(38)-廃物管理計画作成のためのガイドライン
付録7 1990年の油汚染への準備、対応及び協力に関する国際条約の第7条及び附属書に従う油汚染事故への対応の促進に対するガイドライン
付録8 決議MEPC.72(38)-油以外の物質による海洋汚染の場合の公海上における介入権に関する議定書に添付する物質表の改正
付録9 第39回MEPCの議題に加える主要項目の表
付録10 通信部会への委託事項
付録11 特に敏感な海域としてSamana−Camaguey多島海の指定に対するキューバ代表による声明

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION