日本財団 図書館


を吸引しないよう、またスロップタンク内の攪乱はできるだけ生じないようにしなければなりません。油水境界面がタンク底部の構造材の高さに近づくときは、特に注意が必要です。
 以上のことに注意しながら、次のような手順を遵守して下さい。
1.
水位がスロップタンクの深さの約15パーセントになるまでは、低速度でメインポンプ1台を使って排出する。
2.
メインポンプを停止し、油水境界面の位置としてアレージを計測し、残水の深さを計算する。
3.
次にストリッピングポンプを使用して、スロップタンクの大きさと構造を考慮してあらかじめ決定しておいた油の排出のおそれがある水位になるまで、スロップタンクからの排出を行う。最初のうちは通常の排出速度で行ってもよいが、この水位に近くなれば速度を落とさなければならない。そして、ストリッピングポンプのドレンコックを開き、その水に油の痕跡があるかどうか、視認あるいは計器によってチェックする。
4.
もし、この水位に達する以前でも油を認めたならば、ポンプを停止する。
5.
このような場合には、(1)および(4)の過程を繰り返す前に、できるだけ長時間さらに静置しなければならない。
6.
このあらかじめ定めておいた水位以下には、決して水切りしてはならない。

<クリーンバラストの排出>

 クリーンバラストは、海面より上の位置から排出しなければなりません。ただし、排出する直前に当該バラスト中の油分の状態を確認した上排出する場合は、海面より下の位置に排出することができます。(船舶が港及び沿岸の係留施設以外にある場合にあっては、ポンプを使用することなく排出しなければなりません。)
 タンクが良く洗浄されており、ライン洗浄が完璧であるならば、バラスト排出時に漏油は生じないはずです。念のために、船が陸岸から50海里をこえる海域にある間に、クリーンバラストの排出に使用する予定のラインやポンプは、徹底的に海ヘフラッシングしておく必要があります。それで

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION